












-
黒
¥3,300
残り2点
-
白
¥3,300
残り3点
-
マット
¥3,300
手元を見ずにタイピングすることを【タッチタイピング】と言います。
タイピング技能においてひとつの目標である【タッチタイピング】ですが、タイピングに不慣れだとどうしても手元を見てしまうので、なかなか上達することができません。
そんなある日の午後、タイピングの練習をしている先生を見たときに、ふと疑問がわきました。
(先生はタイピング技能検定2級を持っているけど、本当に見なくてもタイピングすることができるのだろうか?)
そう思ったときには、手に持っているノートで先生の手を覆いかぶせていました。
「え?!どうした?」
と驚きながらも、目の前の問題を見ながらタイピングを続ける先生。このとき、タッチタイピングは本当にできるようになると理解できた瞬間でした。
これが、このキーボードカバーの始まりです。
最初から手元を見ないようにして練習すれば、ゆっくりとですが、着実に上達していくと考えました。
そして、当教室の生徒に使ってもらったところ、手元を見ないとできない生徒と手元を見なくてもできる生徒に分かれる結果となりました。
そこから定期的に使用してもらうことで、手元を隠されてもタイピングができるようになり、キーの位置を体が覚え、視線の移動が少なくなることで、タイピングの速度と正確さが、個人差はあれど向上しました。
また、キーボードカバーがキーから手が浮くのを防止し、それによりキーを強く打鍵することも防げることがわかりました。
皆さまも、タッチタイピングを目指す際にご活用されてみてはいかがでしょうか。
毎日のタイピングを共にする道具ですので、少しでも気持ちが安らぎ、「今日も頑張るぞー!」と気分のあがる色をお選びください。
黒・白・マットの3色をご用意しております。
なお、マットはキーの文字が見えない程度に手が透けて見えます。
★キーボードカバーの使い方
タイピング練習を行う際に、キーボードを覆うように設置してください。
前後の位置調整はお好みで合わせてください。
キーボードカバーの内側の寸法は約450mm、奥行き100mm、高さ100mmです。
使用できるキーボードの幅は440mmまでとなります。
ご使用されているノートパソコンやデスクトップ向けキーボードの横幅を確認後、ご購入をお願いいたします。
※写真に掲載されているノートパソコンやマウスは商品に含まれません。
★キーボードの幅が大きい場合
キーボードの幅を測定した際に440mmを超える際は「お問い合わせ」よりお気軽にご相談下さい。
横幅に合わせたキーボードカバーを御見積致します。
★購入個数の制限について
製品ならびに梱包の都合上、同時にご購入頂ける個数を4個に制限しております。5個以上のまとまった数をご希望のお客様は、お手数をお掛けしますが「お問い合わせ」よりご連絡をお願いいたします。
【商品のお届けについて】
商品のご注文から7日ほどを目安に商品を発送致します。
ご注文内容を確認後、「商品発送予定日について」のご連絡をいたします。
お手元に商品が届くまで今しばらくお待ちください。
【初期不良品・破損について】
製品には万全を期しておりますが、万一運送上の破損及び初期不良があった場合、到着後7日以内にご連絡ください。
代品をお送りいたします。なお、不良品は返品頂きます場合がありますので、梱包の箱は廃棄せず先にご連絡願います。
【約款】
加熱した鍋や熱い飲み物が入ったコップ、その他の物品を置くなど、本来の用途以外で使用しないでください。
また、本体(特に折り曲げ部分)に過度な力を加えないでください。
形状の変形や破損することで、けがもしくは他品への損害を与える恐れがあります。
【免責事項】
◆製品の不良や使用時の不注意に起因する他品への損害、使用上のお客様の不利益や損害に関しましては免責とさせて頂き、理由の如何を問わず一切の保証は致しかねます
◆本製品ははタイピング技能の向上を目的としたものですが、その結果について受講者に対し何等の保証もしくは責任を負うものではなく、一切異議申し立てを受けません。
【取り扱い上の注意事項】
◆けがの注意
角や端部など尖っている部分があります。けがをしないようにご注意ください。
◆温度の注意
高温になると変形する恐れがあります。直射日光を避け、50℃以下の場所で使用・保管して下さい。
◆手入れの注意
汚れは水または水に1%の中性洗剤を加えた液を柔らかい布に塗布し、ゆっくり拭き落して下さい。
ひび割れや劣化の恐れがあるため、絶対にアルコールなどの溶剤を含む薬品で拭かないで下さい。
◆ほこりの注意
表面は静電気を帯び、ほこりなどが付着しやすくなり傷の原因になります。帯電を防ぐには“帯電防止スプレー”をお勧めします。
ご不明な点がありましたら、「よくある質問」をご確認いただくか、「お問い合わせ」よりお気軽にご相談ください。